当事務所の最大の役割は、最大の経営資源である経営者が経営活動に専念できる環境を作ること、と考えています。そのために会計業務はもちろん、経営全般から雇用・労務関係、私生活に及ぶまで、とかく孤独になりがちな経営者にとって、他の役員・従業員には相談しにくい事でも気軽に相談できる相手となるよう努めています。
面倒な事務手続きや精神的負担を取り除くことで、経営者に存分に本業の経営活動に専念していただくことこそが、企業が直面する諸問題・障害等を乗り越え、成長していく鍵であると考えます。
当事務所では顧問先の企業へ毎月訪問し、
日々の資料を基に会計処理はもちろん、会社経営の中で起こる様々な問題や疑問の解消に、経営者と一緒に取り組んでいます。
※会社の規模や業績を勘案し、決算申告のみでの契約も承ります。
毎月の業務
毎月訪問し会計処理の監査を行います。
自計化していれば、その場で月次試算表の説明を行います。資料をお預りして当事務所で入力する場合は、改めて月次試算表の説明を行います。
税務会計監査
毎月訪問し、会計処理の監査を行います。
月次試算表・月例経営分析表
監査後の資料を基に、試算表・経営分析表・キャッシュフロー計算書・貸借対照表等の作成・提供を行います。
税務会計についての相談業務
会計処理を行うにあたり、様々な問題を推察し 最も有効な方法をご提案いたします。
予算実績管理
実績値は予算より上回ったのか、下回ったのか、何が実績値と異なったのか、実績表との比較により解りやすくご説明いたします。
資金繰りのご相談
資金繰り表を作成し、財務の安定化を進めます。 又、金融機関だけでなく公的資金の活用法もご提案いたします。

決算時の業務
御社にとって最も有益となる節税方法をご提案致します。
節税対策
単なる節税方法の提案だけでなく、その結果が御社の 資金繰りに及ぼす影響などもご説明いたします。
決算事前会議の実施
決算2~3ヶ月前には、決算対策会議を開き当期着地予測を行います。利益が出ている出ていないを問いません。
決算、税務申告
各種法令に準拠した決算、税務申告はもちろんですが、金融機関から借入の際に求められる「中小企業の会計に関する基本要領」に基づいて申告書を作成いたします。
財務分析と経営助言
決算書を様々な角度から分析し、同業他社との比較など御社の強み・弱みを明確にし、以後の経営に役立ていただきます。
次期経営(利益)計画の立案・作成及び支援
決算書より同業他社との比較や経営者と共に次期経営計画、中期経営計画の作成を行います。

年一回(決算のみ)の顧問契約
会社の規模や業績を勘案し、決算のみでの顧問契約も承ります。
もちろん当事務所への顧問料も低額になります。
毎月の訪問はありませんが、お悩みやご相談にはお電話・FAX・Eメールで、いつでもお応えしています。